Project Eagle 属するryuruの日々を書きつづった日記。
思ったこと、感じたことを記しておきたい。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まいったなー。レッスン日記書くのサボってて、もう2週間前を思い出しながらだ。
日付だけはその日を入れたものの、あとから書き足すのは実がないな。
流れるようなスラーの曲調の課題。
2コーラス目にサックスでフェイクを試みるも、こういう曲は跳ねないでしっとりと、
アルペジオでもはさんで弾くほうが良い。
音色もレフトがピアノだったらずっとピアノはそのままに、
ホンキートンクなどの音で遊んだりしないようにとのこと。
ベースにコントラバスを混ぜる場合は、カウンターベースのときだけにしたほうが良い。
など音色メインでのレクチャーだった。
さいごに、2音重音で最後をしめる場合、必ず6度の重音で終わるようにする。
エンディングは単音にして、あまりくどくしないで終わるのが理想的。
日付だけはその日を入れたものの、あとから書き足すのは実がないな。
流れるようなスラーの曲調の課題。
2コーラス目にサックスでフェイクを試みるも、こういう曲は跳ねないでしっとりと、
アルペジオでもはさんで弾くほうが良い。
音色もレフトがピアノだったらずっとピアノはそのままに、
ホンキートンクなどの音で遊んだりしないようにとのこと。
ベースにコントラバスを混ぜる場合は、カウンターベースのときだけにしたほうが良い。
など音色メインでのレクチャーだった。
さいごに、2音重音で最後をしめる場合、必ず6度の重音で終わるようにする。
エンディングは単音にして、あまりくどくしないで終わるのが理想的。
PR
+この記事にコメントする+