忍者ブログ
Project Eagle 属するryuruの日々を書きつづった日記。 思ったこと、感じたことを記しておきたい。
            
[42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はmixiコミュニティ「Banditを慈しむ会」のオフ会に参加、筑波サーキットまで行ってきました。
昨日も遅く帰ってきてあまり寝てないとゆーのに、オレもよくがんばれるよね。
とかいってたら、参加メンバに徹夜明けの方がいらっしゃいました。
太陽の日差しが眠気を誘う、オレも昨日はそんな状態だったな!

とはいえね、身体は大切にすべきだよね。仕事で明けて~ ならまだしも
前日飲みだったんでそのまま、とかオレにはできないや。


バイクに詳しい人に囲まれると、ここでもライトユーザーである自分は聞き役側になって、
楽しい話をいっぱい聞かせてもらうんだけど、やっぱりコアなとこには触れられないよね。
何するにもライトユーザーって損なんだな。自分の性格だからすぐには変えるのは難しい。

深く話ができることってなんだろう? 知識だったら熱帯魚やハムスターのことだろうか。
それともエレクトーン? 何だったらコアな話ができる話題なのか、自分でもわからないんだ。


そしてここでも、またしても最近の夢の話、趣味は仕事になるか、という話をしてしまった。
ちょっと気にしすぎ。でもね、いま本当に不安に思ってるし、疑問に思ってること。
いろんな人に話を聞いて、いろんな考え方を知る必要がある。
そのためにも人ともっと出会って、話して、視野や世界を広めないといけないんだ。

身の丈にあった仕事だとはつくづく感じるけれど、目標にするものがなくて、悩んでしまってる。
お金が稼げることが一番だと、30過ぎになったら思うんだろうか。

そんな大人の人々は必ず、お金があるのが一番だと口をそろえる。
オレにも、お金が一番だって思う日が来るのかな。
家族ができたら、大事な人が居たら、考え方も変わるんだろうか。
誰かに教えてほしいけど、こればっかりは自分次第だよな。


ところで、女の子に「りゅうるさん男前やわー。」って言われて本気で嬉しかったなあ!
頑張ってこのスタイル貫いてきてよかったなー。と思う! 自己流でも自分らしさを。
やっと容姿コンプレックスをひとつ脱することができたかもしれない。

面と向かって言われるんじゃなく、向こうでポロっと言ってくれてた所がぐっと来た。
少し自分に自信が持てました。もっと自分を好きになるよ。
PR
いま、すごく音楽の仕事がしたい。エレクトーンの先生になりたい。
延長上で、エレクトーンプレーヤーもしくはインストラクターになりたい。
と会社でずっとそんな関連のサイトを巡って夢を膨らませていた。

本当に音楽は仕事にするべきことなのか? 趣味に留めるべきではないのか?
しかし、夢を見るのは自由だ。もしそうするとしたら、やっぱり専門学校かな。
でもよく考えたら、そんなにやりたいことならまずEL5級とるだろ。入試レベル的にも必要だ。
本気になれるならEL5級くらいがんばれっだろうしな。

わかった、当面の目標は演奏グレード・指導グレード5級だ!
そうしたらなんだか、エレクトーン教室に通いたくなってきた。
日曜はあいてるとこねえのかなー。音楽理論の本も読み始めよう。


犬夜叉のテーマの演奏も通して弾けるようになって楽しいし、ずっと業務中に指トレ。
リズムと指使いで常にゆれてるオレは変だったかもしれない。いや、うるさかったかもしれない。
それでもエレクトーンと出会えたおかげで、楽しくあれることをいま実感している。


オレは音楽の楽しさを伝えられる、頼れる兄貴になりたいんだ。

朝の通勤ラッシュに揉まれながら、オレは今日も電車の窓越しに外を眺めた。
いつもと同じ朝のはずなのに、いつもとは見える景色が違う感じがした。

朝陽に照らされた木々の葉は、活き活きとした緑色に輝き、風で揺らぐ。
この都会の空はいつもより青い、なんてことはないが、薄雲を越えて来る光は強く感じる。
駅で電車のドアが開くたび、夏の朝のような、陽のにおいを含んだ空気が入り込む。

そういえば、もう梅雨入り前か。感じる違いはおそらく、季節の移り変わりによるものだろう。


だけど、もっと違う何か、まるで、このいつもの景色が久しぶりのような、そんな気がする。
長くとはいわない、少しの間だけ、この場所から離れていたような、
休みが終わって、また日常に戻ってきた少し切ない気分のような。

ひと晩、違う時、違う世界を過ごして、記憶がないまま、もとの日常に戻ってきたのかもな。
もしかしたらSF小説の読みすぎかもしれないけど、そう考えたほうが、面白いじゃないか!

それとも実は、まわりの景色が変わったんじゃなく、変わったのは、オレ自身の方だろうか。
いつも変わろうと、願い続けた結果、少しずつ本当に変わりはじめたのかもしれない。
何気ない日常だなんて考えるのは面白くないから、変化は自分から願い、求め続けていた。


たった一日で、それを感じられるほどオレは変わったんだろうか。
昨日までは気づかなかった日焼けのあとは、腕にはっきりと色濃く出ている。
そして、靴はきつくなったように感じる。新しい靴を買わなきゃいけないな。

やっぱり何かが、変わったんだ。そう思っているほうが、きっと楽しく生きていけるはずだ。

プログラムって何だかんだいっても、組むのは面白いと思う。
DXライブラリをちょこちょこいじったりしているくらい、やっぱり嫌いじゃない。

音楽を聴きながらの組むプログラムは、適度に趣味といえる楽しさ。
最近はすぎやまこういちのドラクエ交響曲がマイブームだ。


いつも時々思うこと、また何かゲームがつくりたい。
少しゆとりのあるときしかこういうことは考えられないけれど、
アクションものを何かひとつ、ちゃんとつくってみたいね。

ドットさえかければ、ひとりで何でもこなせるのに残念だ。
ドットというゲーム作り一番の鬼門が解決できない限り、ゲーム作りの道は果てしなく思える。
凝ったキャラじゃなくて自分で描ける安易なキャラにするしか、今のところ解決方法が思いつかない。
Project Eagle Diaryが本当にただの日記だとしても、レシピを載せるというのはどうなんだろう。
どこにも発信しない基地のなかで、誰に向けて発信しているんだという話。
それにしても、方向性がまったく定まらない、自由すぎるところはオレらしい。何故に突然レシピ(笑


でも実際のところ、"99ショップの材料で作るレシピ"って料理本があったら便利だと思うんだよ。
分量も1~2人前のものにして、簡単に作れる内容の料理ばかりにして。
たまにはちょっと自炊してみようかな、という時に使える本があったら、いいんじゃないかな。

もちろん使い残した材料を使って、さらに違うものを作れるようなレシピ展開が必要。
前のレシピの例だと、ほうれん草が1/2束余っても、何に使うんだって話だ。
でもこれ、スーパーの1/2束だから、99ショップで買えばちょうど1束分になるんだよな。
そういう意味でも、100円で買った材料なら、余らせない料理がたくさんありそうな気がする。


99ショップの全国展開率がどの程度かわからないけど、こういう本があってもいいよなー。
簡単料理でも、料理の本として出版して、発信できたらいいのにね。

オレのあまり夢のない将来の、ささやかな希望にでもしておこうか。
Calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Profile
HN:
逆竜のりゅうる
年齢:
41
HP:
性別:
男性
誕生日:
1983/12/01
職業:
プログラマ
Search
最新記事
(04/09)
(12/27)
(11/27)
(11/20)
(11/19)



忍者ブログ [PR]