Project Eagle 属するryuruの日々を書きつづった日記。
思ったこと、感じたことを記しておきたい。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
家にあるのはトマト、ほうれん草、たまご。さて何を作ろう。
そこでジムの帰りの99ショップでベーコンを買って、
全部の食材を使える料理を作ることにしました。
オムレツにしようとしたら具が多くなったので、スクランブルエッグに・・・。
◆トマトとほうれん草のスクランブルエッグ:2人前 (写真は1人前)
ベーコン:100円程度の量
たまご:3個
ほうれん草:1/2束
トマト:中1個
牛乳:50cc
バター:ひとかけ(10g)
▼1. 小さく切ったベーコンと、適度な大きさに切ったほうれん草を加えていためる。
茎を先に少しいためて、続けて葉を投入する。
▼2. ほうれん草がしんなりとしてきたら、さいの目切りにしておいたトマト、
塩小さじ1/2、コショウ少々、オリーブオイル少々(あれば)を加えて、軽く火を通したら具は完成。
-- トマトを加えたらあまり火を通さない。
-- トマトの種はとっておくと水っぽくならない。
▼3. たまごに牛乳、塩少々、コショウ少々を加えてときほぐす。
サラダ油少々をフライパンで熱しておく。
熱くなってきたらバター、ときたまごを加えて、半熟のスクランブルエッグをつくる。
-- バターのみだとすぐ焦げるが、サラダ油を入れると茶色くなりにくい。
▼4. お皿にスクランブルエッグを敷いて、2.の具をのせて完成!
-- 上手にオムレツにできたら、もっとおいしそうになるかも!
PR
今日は上司が休み、取引先からの嫌な電話も、特に問題なくやり過ごす。
仕事ものびのびできて、わりとはかどった。環境って大事だよね。
この調子で繰り上げスケジュールが続けば、そんなに切羽詰らないかもしれないな。
昼休みにはひとりだったので、参宮橋のラーメン店に、昨日買った折りたたみ自転車ででかけた。
盛りが良くて、腹いっぱいになったら、食後に眠くなってきてしまった。
餃子はおいしかったけど余計だったか。食事は腹八分目がいい。
今日は「おふろの王様 花小金井店」にいってきた。
仕事も半端に8時くらいで切り上げて、バイクでひとっ走り。
ここはつい最近オープンしたばかりのスーパー銭湯で、
前々から気にはなっていたところ、金曜だし、ふらっと日帰り気分でな。
別料金ながら岩盤浴もできて、近所の「湯らく」よりもGood!!
高級すぎる「鷹場の湯」なんかに比べたらコストパフォーマンス高いな!
タオルが貸し出しでないのが面倒だけど、安いので許せる範囲。
レストランが11時までやってるのもポイント高い。
やっぱり東京温泉でも、温泉はいいなあー。
身体もあったまるし、肌もきれいになるし、金曜なのに土曜日旅行気分。
仕事ものびのびできて、わりとはかどった。環境って大事だよね。
この調子で繰り上げスケジュールが続けば、そんなに切羽詰らないかもしれないな。
昼休みにはひとりだったので、参宮橋のラーメン店に、昨日買った折りたたみ自転車ででかけた。
盛りが良くて、腹いっぱいになったら、食後に眠くなってきてしまった。
餃子はおいしかったけど余計だったか。食事は腹八分目がいい。
今日は「おふろの王様 花小金井店」にいってきた。
仕事も半端に8時くらいで切り上げて、バイクでひとっ走り。
ここはつい最近オープンしたばかりのスーパー銭湯で、
前々から気にはなっていたところ、金曜だし、ふらっと日帰り気分でな。
別料金ながら岩盤浴もできて、近所の「湯らく」よりもGood!!
高級すぎる「鷹場の湯」なんかに比べたらコストパフォーマンス高いな!
タオルが貸し出しでないのが面倒だけど、安いので許せる範囲。
レストランが11時までやってるのもポイント高い。
やっぱり東京温泉でも、温泉はいいなあー。
身体もあったまるし、肌もきれいになるし、金曜なのに土曜日旅行気分。
いままで98年くらいの開設当初からお世話になっていた「KUMAZO RENTAL HOUSE」さんが
ついにサービス終了との事で、使いもしないようなBBSとDiaryが止まってしまいました。
いままで本当にありがとうございました、日記の使い勝手が良かっただけに残念です。
本日から更新もしてないようなページは放っておいて、このDiaryを軸に日記を書いていきます。
ここでは、普通の日記、くだらないこと、ふと浮かんだ妄想を、思うままに。
mixiのほうはSNSという場所柄、独り言を書くための空間ではないからね。
ついにサービス終了との事で、使いもしないようなBBSとDiaryが止まってしまいました。
いままで本当にありがとうございました、日記の使い勝手が良かっただけに残念です。
本日から更新もしてないようなページは放っておいて、このDiaryを軸に日記を書いていきます。
ここでは、普通の日記、くだらないこと、ふと浮かんだ妄想を、思うままに。
mixiのほうはSNSという場所柄、独り言を書くための空間ではないからね。
<<<
前のページ