忍者ブログ
Project Eagle 属するryuruの日々を書きつづった日記。 思ったこと、感じたことを記しておきたい。
            
[198]  [197]  [196]  [195]  [194]  [193]  [192]  [191]  [190]  [189]  [188
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近イライラが激しい。何かにつけてイライラする。焦燥感ともいうらしい。
同属嫌悪かもしれないよ、といわれて調べてみた。

-----引用-----
・同族嫌悪と心理的葛藤
自分と同類の者が、自分にとって望ましくない行動を取っている場合、
自分がその者と同類であることを否定したくなる心理が生じる。
同族嫌悪がそれである。

例えばおとなしいのが好きな鉄道ファンの場合、
自分と同類の者たちが駅とかで珍しい車輛の周りで
限度を超えてはしゃいでいるのを見ると、何となく不快に なって、
自分は同類とは思われたくないという気持ちが生じて、
その場を無関心な振りをして一人立ち去ろうとすることが起きる。
----------------

まさにこうした心理が、手に取るようにわかる。
あいつらと一緒にしないでくれ、そういう感情。
同属嫌悪を持ちやすい体質なんだということはわかった。

-----引用-----
複数の様々な関心とそれに対する様々な価値観を同時に持つ人間同士は、
ある一つの関心では距離が近いが、別の関心では距離が近いとは限らないため、
同じ人 と付き合う中でも、相手のことを、ある時は、
意見が合う距離が近い同士と感じて親密でウェットな気分になり、
別の時には、意見が衝突する距離が遠い赤の他 人と感じ、
疎外感でドライな気分になることになる。
こうした心理的距離に関する心理的矛盾、葛藤は、
他人と付き合う上では、誰にでも起こり得ることであ る。
----------------

同属嫌悪は誰にでも起こりえることだということはよく分かった。
でもじゃあ、これをどのようにして直せばいいのか。

最初から見なかったことにする、のが正しいのだろうか。
イライラしても自分が我慢すればいいと思うのが正しいのか、
それとも私はそういうの嫌い、と主張するのが正しいのか。

些細なことを気にしすぎなのはわかっているけど、
簡単に気にならなく出来たら、こんなことで悩んだりはしない。


・見なかったことにする ← それができたら苦労してない
・我慢すればいい ← 何でも抱え込むのは良くないよ
・嫌いだと主張する ← 大人なんだから我慢しろよそれくらい


どうすればいいんだ。こんなくだらないことで悩みたくない。
主張するのがいちばんいまのやり方で苦しくない。
でも、ただの主張にいちいち意見されると、それはそれでイライラする。
これは、おれが勝手に思ってることを主張しただけなんだから。
そう思ってはいるけど、別にどうこうしろとは言ってないだろ。
と反発してごちゃごちゃしてしまうのは嫌、だったらアクションを返さないほうがいい。

結局堂々巡りになって、ストレスばかりたまっていく。
PR
+この記事にコメントする+
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
+トラックバック
+この記事にトラックバックする:
Calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Profile
HN:
逆竜のりゅうる
年齢:
41
HP:
性別:
男性
誕生日:
1983/12/01
職業:
プログラマ
Search
最新記事
(04/09)
(12/27)
(11/27)
(11/20)
(11/19)



忍者ブログ [PR]