忍者ブログ
Project Eagle 属するryuruの日々を書きつづった日記。 思ったこと、感じたことを記しておきたい。
            
[10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

7月中旬から本厚木の企業に出向している。
朝は早い、通勤時間は長い、帰宅も遅い。
とても大変だが、そこで得るものは大きい。

充実はしているが、日常ではたいしたことはやらない。
むしろ疲れていてできない。

ラグナロクオンラインは1日30分以上やれば長いほう。
楽しかったそれも最近はマンネリ化しつつあり
やりたいジョブもやれぬままなんとなく続けている。

エレクトーンも向かえば楽しいのだが、向かうまでが重い。
バイクに乗るには少々暑い。


いったいおれは何をやっているんだろう。
いま何を目指したらいいのだろう?

目標が無くてぼんやりと傷を癒す日々である。
特に不満というわけではない。
ただ、これでいいのかと疑問に思うんだ。

無理に目指すものがなくたっていい。
何かしなければならないということは無い。

でも、なんとなく何かが足りないような気がする。
PR
仕事が始まって今日ではやくも3日目。
リストラされた人もいるし、待機期間中に辞めた人も何人も居る。
おれも流れに乗って転職すべきだったと思ったこともあったが、
また同じ職場で働くことができるというのは、実に楽だ。

無いと思われていた仕事も運良く振ってもらえたが、
夕方まではバグ調査で終りの見えない特有の不安を抱えていた。
しかし謎が解けた瞬間、言いようの無い世界の広がりを感じて、
やっぱりまんざらでもないなと思い直すのであった。


通勤時に見る中央線からの夕焼けはとても美しいし、
また、昼休みに眺める都会の眺めも良いものだ。
1年経って、スカイツリーが見えるようになっていた。
こうした日々の小さな事柄でも変化を感じられることが嬉しい。


それでもやはり久しぶりの復帰とあって疲労は蓄積する。
そんなちょうど疲れてきた頃に届いたガラスのデスク。
せっかくお金を稼いでいるのだから、楽しく過ごすために、
ケチケチせずに自分のために使うべきだ。


何気ない日常は、自らの行動次第で良くも悪くも
変えていくことができるんだと信じてる。
タブレットを購入した。
絵を描く用途としてはもちろんなのだが、
もっといろいろな使い方ができるのではないかと思った。
たとえばスコア入力とかゲームとか。

しかしそれでも、主たる目的で使うのが楽しい。
下手は下手なりにでも、直接紙に描くようでありながら、
消しゴムを使わずに簡単に修正できてしまう。
ちょっと描いてみるか、という気にさせてくれる。

書き味も滑らかで、とくにSAIでの滑らかさは逸品。
これだけで想像したものがなんでも描ける…
というわけにはいかなかったが、少なくともスキャンして
パスをチマチマと手作業で入れるよりも簡単であるのは確か。

とりあえず年に1枚でなく、年に数枚でもいいから
描くことを目指してみようと思っている。


なんにせよ目標を持つことは大事だ。
些細でもいい、目標があるからがんばれる。
それが意味のあることがどうかはどうでもいい。
目標に向かって自分が楽しいと思うことをしたい。

いつまでも心に引っかかっているものがある

それはおれにとってとても衝撃的な出来事で

いまでも思い出すと心が苦しくなる


思い出さなければいいのに、もう昔のことだと思うのに

ずっとずっと許せないこと

それはとても些細で単純なことなんだけど

それがきっかけで傷つくことを恐れるようになった


もう信じたくない、また裏切られるかもしれない

実際は裏切られたことなんてないんだけど

おれの心はそれが裏切りだと言っている


どうしてあの時、君はそうしたのですか

どうしていま、君はそうするのですか

きっとこれからも、おれにはどうすることもできない

ずっとひとりで勝手に、理解できずに苦しみ続けるんだろう

君には何の罪も無いことはわかっているのに

万座温泉にでかけてきた。雪が降らなくてよかった。
最近の日々は淡白であっという間に過ぎていく毎日だったが、
おかげでとてもメリハリのある土日を過ごすことができた。

ずいぶん昔に通った道でも、季節が変われば眺めも変わる。
逆方向から走れば、まったく違った景色にもみえる。
ひさしぶりに運転を楽しむことができた。


花粉の季節も終わったようで、暖かく汗ばむ日もあるほどだ。
すぐにでもでかけたい気候となったが、近郊は行きつくした感じがする。
一人旅があんなに好きだったのに、嗜好が少し変わったような気がしている。
泊まりになるような長距離を検討してみようか?
海外へ行きたい思いも未だにあるといえばある。


バイクの不動もまだ原因がはっきりせず、いつ帰ってくるか分からない。
原因のみつからない不動現象は、プログラムと同じである。
どこの世界もエンジニアは同じように大変なんだと感じる。


それにしても、なにをするにもお金がいる…。
Calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Profile
HN:
逆竜のりゅうる
年齢:
41
HP:
性別:
男性
誕生日:
1983/12/01
職業:
プログラマ
Search
最新記事
(04/09)
(12/27)
(11/27)
(11/20)
(11/19)



忍者ブログ [PR]