忍者ブログ
Project Eagle 属するryuruの日々を書きつづった日記。 思ったこと、感じたことを記しておきたい。
            
[9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

妹の飼っていたハムスターが昨日死んでしまった。老衰だった。
数日前からヨタヨタとして、そろそろなんだろうなとは思っていた。

こうして小さくとも身近な死を目の当たりにすると、
いつも決まって同じことを思う。"死ぬってどういうことだろう?"

いま生きている世界で積み重ねたもの、残してきたもの。
この世界にある実体は、ゲームのバイナリデータと何が違うのだろう。
現実世界も、オンラインゲーム等々と何ら変わりはない。
ある日突然引退することになって、その存在が消えたとしても、
世界はほとんど何も変わらず時を刻み続ける。
かけがえのない何かがあるということはただの幻想で、
この世に生きていること自体もただのゲームのようなものだ。

死んでしまったらそれで終わり。
だからなんだというのだろうか。
いまは死ぬということが不思議と怖くない。


じゃあ、"生きるってどういうことだろう?"
この世界で創造すること?誰かの役に立って生きること?
如いては人類の発展のために尽力することなのだろうか?
意味のないものだとは思わないが、生きていることそれ自体も、
オンラインゲームの「ヒマつぶし」と大して変わらないんじゃなかろうか。
勝手に目的を決めて、お金を稼ぐのも、ゆっくりペースでのんびりやるのも。
何をするのも、考え方も、どういう生き方をするのかも全部個々の自由。
そういう意味では生きていること自体をもっと楽しんだほうがいいのだが。


もし自分が死んだときには、周りの人には悲しんでほしくない。
できれば葬式もしないでほしい。最後まで静かにさせてもらいたい。
ああ、ヤツはやっと生の苦しみから解放されたのだなと思ってほしい。
それで十分、葬儀なんかで無駄な金を使うことはやめてほしい。
その分もっと、自分の人生を楽しく生きることに労力を注いでほしい。

まあそんなことを書いたところで、家族も誰もこれを知らないのだけど
死について考えるということは、生きているということの裏返しである。


PR
昼間には仕事をする自分がいる。なんでも仕事をそつなくこなす。
こんな風に業務中にネットで遊んでいる自分とは違う、もう一人の自分。

彼が本気を出すといつの間にか仕事が進んでいる。
でも仕事が生きがいとかそういうわけじゃない。必要だからやる。
そしていつの間にか仕事は定時を迎えていて、帰路につく。
それはまるで夢を見ていたかのようで、いままで仕事をしていたことすら忘れる。


帰ってくると、遊んでいるだけの本来の自分がいる。
仕事したくないなあ。かといってネットやネトゲがすごく楽しいわけでもない。
パッともなんともしない思いを抱えながらニートのように生きる自分。


次の日になれば、また仕事をする自分が現れる。
いつの間にか時間が過ぎて、日中が終わる。


おれは何のために生きているのだろう?
生きているのが嫌なわけではない。ただ過ごしているだけ。
それが決してつまらないわけでもない。
どうしたらいいのか、よくわからないだけだ。
最近あまり明るい話題がかけなくて少し残念だ。

日曜は出勤だった。だから月曜は絶対休むと決めていた。
だけど当日になるまで、今日は体調不良だと電話をするまで
それはとても苦しい時間だった。

実際今日の体調は思わしくなく、今日は休んで正解だった。
でも心に残ったこの罪悪感はぬぐいきれない。

正当な休みの理由があっても、休みを取るかどうかは自分との戦いだ。
もうちょっと頑張れるんじゃないか?
休むと有休が減ってしまうぞ?
以前はあまりそうしてきすぎたせいで有休は腐ってしまった。
最近では、そう無理をするのもよくないと知った。

結局、業務に支障がないなら、休みたいときに休めばいい。
だけど、それはいまだにとても勇気のいることだった。
こんな性格だから、そんなことで心が苦しむんだろう。


もっと楽観的に生きられたら、どんなに楽になれるだろうか。
ぼんやりとした空虚感。

仕事が忙しいわけでもない。

帰りがとりわけ遅いわけでもない。

これといった悩みがあるわけでもない。

でも、何かが足りないような、
常にやる気を感じないというか、
ただ生きているという錯覚に陥っている。


嫌な夢をよく見るようになった。

朝寝坊で遅刻するようになった。

新しい薬のせいだろうか?
不安にもならないのは、いいことなのだろうか。
テンションの上がり下がりのないニュートラル。

目標ができれば変わるのだろうか。
厚木に遠征をはじめてから随分経った。
心労がひどい毎日を過ごしている。

クレーム問題が8月末にあってから、ずっと体調不良だ。
先週はめまいが酷くて動けない日があった。
帰ってからPCをつけるのも億劫で、10時位には眠ろうとする。
しかし、この1週間は寝付きが異様に悪い。
睡眠薬が効かなくなっている。

薬はまだ変わらぬ最大量でしっかり飲んでいる。
その状態でコレなのだから危機感を覚えないわけがない。

いつも頭が重く、ぼんやりとする。
何もやりたくなくなる無気力感。
物事を考えることができない。
極端に表現すると、オセロの2手先がもうわからない。
考えることを脳が拒んでいるのがわかる。
プログラムはバグだらけ。同期には迷惑ばかりかかる。
マニュアル作成で頭はいっぱいだ。


上司には報告して、当初作業予定終了の今週まではまだやれるが、
継続の依頼は受けられない、無理だと申告した。
お陰で今週で遠征は終わることにはなりそうだ。
だが、このままの状態でできる仕事があるのだろうか?
そもそもプログラマーには向いてないんじゃないか?
考えられない頭で考えようとすると深みにはまっていく。
とりあえず明日の話し合いで今後の身の振り方を話し合う。
だけどおれは、まだやりたい。続けてみたい。
Calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Profile
HN:
逆竜のりゅうる
年齢:
41
HP:
性別:
男性
誕生日:
1983/12/01
職業:
プログラマ
Search
最新記事
(04/09)
(12/27)
(11/27)
(11/20)
(11/19)



忍者ブログ [PR]